コンテンツへスキップ

コーヒー、こだわりのある人は何割? おいしく入れる5つのコツってなに?

  • by

(※この記事は2021/01/04に更新されています)

そこのあなた。あなたは、コーヒーはお好きですか? こだわりをもってコーヒーを選んで、おいしい飲み方を追求する……とっても楽しいですよね!

実はコーヒーを美味しく飲むにはポイントがあるんです。コーヒーにこだわりのある人もなんと〇割も……。

この記事では、次回のコーヒーブレイクが楽しみになっちゃうような、もっとおいしいコーヒーが飲めるよう豆知識を教えちゃいます! ぜひ活用してみてください。

 

おいしいコーヒーにこだわりがある人は実は〇割!

せっかくなら美味しいコーヒーを飲みたいですよね

せっかくなら美味しいコーヒーを飲みたいですよね

コーヒーにこだわりのある人ってどれくらいいるのかご存じですか?

クマさん
クマさん
えー、知らないなぁ
今やコーヒーは生活必需品レベルに飲まれていますよね。どこでだって必ず置いてあるコーヒー。

そんなコーヒーにこだわりを抱いている人って、実は多いんです。

トリ教授
トリ教授
うーむ、なかなか想像つかんのう。
飲んでいる人ではなくこだわりのある人ともなるとなかなか……

 

実は

 

実は!

 

コーヒーにこだわりがある人は25%もいるんだそうです!(インターネット調査のメディアインタラクティブが実施した調査結果)

(引用:コーヒーへのこだわりは年々増加。現在は4人に1人(25.3%)が「こだわりアリ」。

シカさん
シカさん
4人に1人? 多いわね!
クマさん
クマさん
4人に1人はこだわりをもってコーヒーを選んでいる……
そう考えると、続々新しいコーヒーが発売されるのも、豆の専門店が身近に沢山あるのも、カフェが沢山あるのも納得だね

今回は、そんなコーヒーにまつわる色々を取り上げてきますよー!


コーヒーチェーン、一番人気はどこ? 調査結果で明らかになったのは……

カフェっていいですよね

カフェっていいですよね

さて、そんな愛好家の多いコーヒー。そんなコーヒー界隈で、一体どのコーヒーチェーンが最も人気を博しているのか? その調査をねとらぼさんがしています。まずは1位を予測してみましょう。

シカさん
シカさん
スタバじゃない? いつも人でいっぱいよ!
トリ教授
トリ教授
ううむ、そうかの? わしはコメダが好きじゃ
クマさん
クマさん
スタバにコメダ、どっちもいいけど僕はドトールかな~

カフェの好みって結構分かれますよね。スタバもいつも客足は途絶えず人気コメダはモーニングとかで常連さんが強そうだし、ドトールはお一人様とか仕事関係の人が多く利用しているイメージ

さて、栄光の一位はどこが獲得したのか。それは

ドトール!!

(参照:【投票結果】一番人気なコーヒーチェーン、1位となったのは?

ちなみに2位がタリーズコーヒー、3位がスターバックス。4位がコメダだそうです。あなたはどこ派ですか?

シカさん
シカさん
でも、たまには違うところ行ってみると新しいおいしさに出会えるかもね
トリ教授
トリ教授
なるほどのう。わしも「すたば」というところに行ってみるかのう

おいしいおうちコーヒーを楽しむために、豆を買おう

上記のようなチェーン店で飲む一杯もまた格別。しかし、やっぱりお家でも美味しいコーヒー、飲みたくないですか?

シカさん
シカさん
答えは決まってるでしょー!

ですよね。その希望を叶えるのは非常に簡単です。

豆です。豆を買えばよいのです。(力説)

その理由として、コーヒー、ひいては豆、それらは鮮度が命なんです。

それは、コーヒーは生鮮食品だから。酸化・吸湿もってのほか。

クマさん
クマさん
魚みたい(ジュルリ)

牛乳パックのコーヒー、結構。お手軽で美味しい。(筆者の通常もいつもこれ)

買ってきた粉末or瓶とかのレギュラーコーヒー、結構。(いわずもがな美味しい)

しかし、豆のおいしさはまた格別。

 

  • 挽いた時のあの香り
  • 淹れた時のえぐみのなさ

 

これらはぜひ一度体験していただきたいもの。それには、鮮度の良い豆を都度挽かなくてはなりません。

豆の保存方法についてはこちらの記事で解説しているので、合わせてチェックしてみてくださいね!⇒ 【常温・冷蔵・冷凍】コーヒー豆の保存方法って何がいいの?

そして次に、筆者が一度試したきり、とりこになってしまったコーヒー豆と、よく言われている美味しいコーヒーを淹れるための5つのコツを紹介していきたいと思います。

 

ロクメイコーヒー

このコーヒーについては以前の記事【味・口コミ徹底解説!】ロクメイコーヒーはいいぞ コーヒー好きは飲んでみてでも紹介しましたね。

シカさん
シカさん
うんうん! すっごーく美味しかったわ……(うっとり)
初回のお試し飲み比べセットではロクメイブレンドサルサワブレンドエチオピアを試し飲みできます。

  • ロクメイブレンド……甘味・酸味・苦味をバランスよくブレンド
  • サルサワブレンド……心地よい甘苦さとコクが楽しめる
  • エチオピア……ベリー系の酸味と甘さが特徴

ロクメイブレンドはバランスのいいコーヒーで、ホットで飲むのが筆者イチオシ。サルサワブレンドは甘苦さが最高。これもホット。エチオピアはさわやかできつくない酸味が爽やかで美味しい。急冷アイスなんかもgood👍

いつかエチオピアはオレンジコーヒーにしてみたいんですよ~~! 上記のリンクの記事でも書いたっけかな? ぜったい合うと思うんですよね。アイスでね、氷一杯入れてカランコロンさせて……!

シカさん
シカさん
ゴクリ……

筆者はリピート確実で次回何にしようかな~~~って悩んでいるところです。カフェベースもいいけど、豆をやっぱり挽いて淹れたいな……どうしよう✨きゃ(*ノωノ)

ぜひぜひお試しあれ。飲まなきゃ損損! ですよー!

☟ご購入はこちらから☟


美味しいコーヒーを淹れるための5つのコツ

スターバックスさんなどカフェさんがおいしいコーヒーを淹れるためのコツを公開していたり、様々なコーヒー愛好家の方がこうだとおっしゃっていたり、様々な「おいしく淹れるコツ」を目にすることもあるでしょう。

その「おいしく淹れるコツ」の中で、よく見るものをまとめてみました。それは

  1. 水180mlに対しコーヒー豆の粉10g使うこと
  2. コーヒーの粉が水に接するのが長いものほど粗く挽くこと
  3. 新鮮で適切な水をつかうこと(軟水~中硬水)
  4. 密閉容器などに入れて鮮度を保つこと
  5. お湯は90℃近くにすること(×100℃)

ということ。

1に関しては特にサイトや人によって異なるんですが、この量は冒頭で紹介したスターバックスさんの基準を採用させていただきました

濃い目がいいという方はもう少し粉を多くして15gくらいで淹れてもいいかもしれませんね。

また、特に気を付けたいのが5.筆者はしょっちゅう湧いたお湯をそのまま注いでしまうのですが、少し冷ましてからにすると雑味が抑えられるそうですよ!

次淹れる時は気を付けようと思います笑

 

おわりに

せっかくのコーヒーですもの。美味しく飲みたいですよね。

次回からのコーヒーブレイクのお役に立てれば幸いです。それではまたお会いしましょう!ばーい!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です