(※この記事は2021/04/06に更新されています)
コーヒーは豆の種類や焙煎具合によって、全く異なる味わいが引き出されるもの。そうとなると、コーヒー好きなら色んなものを試してみたくなりますよね。
そこでまだ見ぬスペシャルティコーヒーを求めて、新しく土居珈琲さんの初めてのセットを注文してみました!
結論から言えば、このセット、めちゃくちゃにおすすめです。口に含むと、後から感じる苦味・甘味が至福のお味。コーヒー好きにはたまらない一杯です。記事ではもっと詳しくレビューしていくので、ぜひ参考にしてみてください。
- 土居珈琲「初めてのセット」のレビュー
- 土居珈琲「初めてのセット」の特徴
- 土居珈琲の口コミ
土居珈琲「初めてのセット」の内容は?

土居珈琲
土居珈琲「初めてのセット」。中に入っていたのは豆の入った小箱と、土居珈琲さんからのメッセージ。そして銘柄についての冊子と、手提げ袋。この4つがセットになっていました。
コーヒー豆はラ・レフォルマ農園のエルサルバドルと、カペティロ農園のグァテマラ。農園名までわかるところが、スペシャルティコーヒーの良いところですね。
どちらも100gずつ入っていて、たっぷりのボリュームです。
土居珈琲「初めてのセット」の特徴
土居珈琲「初めてのセット」は実は、そうそうお目にかかれないような、とても手の込んだコーヒー豆なんです。
- 注文が入る度生豆から焙煎をしている
- 量を追わず、小さな釜で一釜一釜時間と手間をかけて焙煎している
「これぞスペシャルティコーヒー」と言えるほど手間がかかっています。
そんな丁寧に育て上げられたコーヒー豆が、焙煎して数日以内に届く……とっても贅沢ですよね。

土居珈琲「初めてのセット」の豆を挽いてみる!
それでは、いざ。今回は15gを使って淹れていきます。
ゴリゴリとゆっくり挽いていくと、途中からナッツのようなクリーミィな香りがふわっと。これがまた非常に薫り高いんです。
「ああそうだよね、コーヒー豆って、果実なんだよね」と再認識しました。
土居珈琲「初めてのセット」そのお味は?
まずはエルサルバドルから。一口目の印象は「あれ、薄くなっちゃったかな?」というもの。すっきりさっぱりな味わいです。
しかし口の中で転がしていると、カカオのようなほろ苦さ、爽やかな甘みが追ってきて非常に美味!じっくり味わって飲むための、すごく質のいいコーヒーだなと思いました。
それでは続いてグァテマラを。「柑橘系の爽やかさ」とあるように、こちらもすっきりとしたお味。
転がしていると、後からふわっと旨味・甘味が追いかけてきてとても美味しかったです。
私はどちらかというと、エルサルバドルの方がコクを感じられて好みでした。
土居珈琲の口コミ
それでは、土居珈琲さんの口コミにはどういうものがあるんでしょうか。そこでちょっとツイッターを見てみました。すると……
今日は、家近くにある土居珈琲から届いたばかりのグァテマラ カペティロ農園でコーヒータイム。
豆の品質、焙煎具合、
どれもパーフェクト‼️
このグァテマラは、ホントやばい‼️#土井珈琲#グァテマラ pic.twitter.com/rfQneibA3N— MISAKI (@MISAKI_SBP) January 26, 2021
土居珈琲はいいぞ
— ダムブレークP (@dmbrkp_) January 14, 2021
土居珈琲の豆全部美味くて訳分かんなくなってる
— snow (@suovv) December 27, 2020
土居珈琲の人気の豆を初めて買ったんだけど、これまでの安い豆の味を全て忘れるほど美味かった
— むぎ (@mugi6grablu) December 26, 2020
評価が高いコメントの多いこと!味の良さに定評があるようです。また中には
通販で土居珈琲のコーヒー豆買ったけどめっちゃ良いな。苦くなかった。かと言って酸っぱくもない。NOZYコーヒーの豆買ってたけど乗り換えるかも。高いから普段はカルディのコーヒー買って、気分のときは土居珈琲買うとか
— 心 (@sakurasou104) October 25, 2020
のように、美味しいけど高いからメインにはちょっと、という意見も。注文のたびに焙煎してくれているので適正価格とは思いますが、やはり1袋200gで1500円と考えるとお財布に響くのもまた事実。
ご褒美コーヒーにぴったりの豆ですね。ただし、大事にしすぎて豆が古くなるという悲劇には注意です。
【おすすめ】土居珈琲「初めてのセット」はご褒美コーヒーにぴったり!
結論として言えば土居珈琲 初めてのセットは、ご褒美コーヒーにぴったり、めちゃくちゃおすすめ!!です。
ワンテンポ遅れてやってくる慎ましやかなほろ苦さ、甘さ、酸味にとりこです。挽いている途中のナッツのような香りもgood◎
まだ試したことのない方、非常にもったいない。ぜひこの品質の豆を、一度でいいので味わってみて欲しいと心から思います。
ピンバック: 電気ポッドはデスクワークする人のマストアイテムなのでは…?