コンテンツへスキップ

電気ポッドはデスクワークする人のマストアイテムなのでは…?

  • by

「在宅ワークで、長時間パソコンに向かわなきゃいけない。でも、ドリンクを取りに席を立つと集中力が途切れちゃう…」

そんなお悩みを持つフリーランス・在宅勤務の方も多いでしょう。

一度席を立つと、また集中して仕事できるようになるまで時間がかかってしまいますよね。

 

でもそれ、数千円で解決できちゃいますよ。そう、電気ポッドがあればね――。

この記事では電気ポッドを導入したフリーランスウェブライターが感じたメリットをご紹介します。

 

「いつも温かい飲み物を飲みたいけど、またお湯を沸かすの面倒くさいなぁ」

「キッチンまで移動してる間に集中力が切れちゃう!!(怒)」

 

そんな方はぜひ導入を検討してみてください!

 

デスクワークする人が電気ポッドを導入するメリット

電気ポッドを導入することで得られるメリットには、以下の3つが挙げられます。

電気ポッドのメリット3つ
  • 楽に温かい飲み物が飲める
  • 席を立たずに済むので、集中力が切れない
  • 小腹が空いたときにも便利

それぞれご紹介します!

 

電気ポッドがあれば常に温かい飲み物が飲める

夜になると、暖房を入れていても冷え込みますよね。

意外と体が冷えて、しんどい思いをする方も多いはず…。

 

電気ポッドがあれば、1分程度でお湯が沸くのでいつだってあったかい飲み物がすぐに飲めちゃいます。

白湯も、コーヒーも紅茶もお望みのまま。

納期前でバタついているときも、温かいカップを持てば指先が、ドリンクを飲めば体の内側が、それぞれぽっかぽかになります。

 

指がほぐれてお仕事がはかどるし、体も温まるのでリラックスしてライティングができます!

 

電気ポッドがあれば集中力が切れない

「1杯飲んだら、キッチンへ行ってお湯を沸かして飲み物を入れる…」って、面倒くさくないですか?

とくに筆が乗っているときや忙しいときは、そんなことで集中を切らしたくなくて水分を取らないっていうことをよくやっていました。

 

しかし、水分不足は危険。

ずっと同じ姿勢でキーボードを打っているデスクワークの方は、とくに意識して水分を取るべきということを忘れてはなりません。

 

なぜなら、エコノミー症候群発症の引き金になりかねないから。

 

エコノミー症候群とは、ざっくり言うと「水分不足の状態でずっと同じ姿勢で座っていると、血行不良が起こる→血栓ができやすくなる→できた血栓が肺などで詰まる」というものです。

厚生労働省からも「エコノミークラス症候群の予防のために」と題して予防方法が紹介されているなど、デスクワークにおいて注意するべき病気のひとつといえるでしょう。

引用

【予防のために心掛けると良いこと】
予防のためには、
(1) ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う
(2) 十分にこまめに水分を取る
(3) アルコールを控える。できれば禁煙する
(4) ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない
(5) かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする
(6) 眠るときは足をあげる
などを行いましょう。

引用:エコノミークラス症候群の予防のために

 

電気ポッドがあれば、「集中力が切れるから、水分補給は後回しでいいや」は回避できるわけです。

面倒くさがり・一度集中するとつっぱしっちゃう傾向のある方は、ぜひとも、健康のためにも導入を検討してみてください。

 

電気ポッドがあれば小腹が空いたときにも便利

電気ポッドがあれば、深夜にも家族を起こすことなくカップラーメンが食べられます!!

 

どうしても、キッチンへ移動してお湯を沸かして…なんてしていれば、物音で家族を起こしてしまいますよね。

でも、電気ポッドを備えておくだけで(カップ麺を取りにいかなければならないのに変わりありませんが)こっそりカップ麺をすすれるのです…!

 

納期前に追い込まれた、オフの予定が急遽入ってしまって切羽詰まっている、などで夜作業をしなければならないときは本当に便利です。

電気ポッド1台で、自室でコーヒーもカップ麺も味噌汁も入れられるんですもの。

 

地味にQOLが上がるアイテム、それが電気ポッド。

 

電気ポッドでより豊かになったコーヒーライフ

実は、電気ポッドを導入したおかげで大きな変化がありました。

それは、インスタントコーヒーをよく飲むようになったこと。

 

今までは安い牛乳パックのコーヒーか、コーヒー豆をゴリゴリ挽いて飲んでいましたが…電気ポッドさんのおかげでインスタントコーヒーも参戦!!

新たにネスカフェ・BRENDY・MAXIMなどを嗜むようになりました。

(今までは、いちいちお湯沸かすのが面倒で手を出していなかったんです…)

 

挽いて淹れるコーヒーも、インスタントコーヒーも、どちらも美味しくて満足です。

 

【余談】お迎えした電気ポッド

私がお迎えした電気ポッドは、象印マホービンの「CK-DA08・10」。

公式ホームページ:CK-DA08・10 | 電気ケトル | ポット・ケトル | 商品情報 | 象印マホービン (zojirushi.co.jp)

 

 

丸みを帯びたフォルムで、可愛いんですこれが!

さらっとした手触りもgood。

今やお仕事タイムに欠かせない存在となりました。いつもありがとう。

 

まとめ

電気ポッドがあれば、デスクワーク中で集中を切らしたくないときもしっかり水分補給できます。

インスタントコーヒーを揃えておけば、味変も可能。

ぜひデスクワークが多い方は導入してみてください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です